森田茂 Shigeru Morita

1907年明治40年2009年平成21年

絵画・版画高価買取

お持ちの森田茂作品を高く買わせていただきます。 まずは、お電話メールにてご相談ください。
所属
日展
東光会
性別
男性
誕生日
1907年3月30日(土)
歿日
2009年3月2日(月)
出身地
茨城
受章
文化勲章
関係のある主な作家
熊岡美彦(師)
三塩清巳(弟子)
秋元清弘(弟子)
梅津五郎(弟子)
鑑定機関・委員会
日本洋画商協同組合
主な出来事
1907年明治40年

3月30日、真壁郡下館町に生まれる。

1925年大正14年

茨城県師範学校本科第2部(現在の茨城大学)を卒業。

1926年昭和元年

第3回白牙会展に『静物』が入選。

1928年昭和3年

大田尋常高等小学校を退職。画家を志し上京する。

1931年昭和6年

同じ茨城県出身の熊岡美彦が開設した熊岡洋画研究所に入所。

1933年昭和8年

第1回東光展に『白衣』が入選。

1934年昭和9年

第15回帝国美術院展覧会に『神楽獅子の親子』が初入選。
第2回東光展に『稽古』が入選。

1935年昭和10年

第1回大東会絵画展に『飛騨祭』が入選。

1936年昭和11年

文部省美術展覧会鑑査展に『飛騨広瀬の金蔵獅子』が入選。

1938年昭和13年

東光会会員となる。
第2回新文展で『金蔵獅子』が特選。

1946年昭和21年

第2回日展に『阿波人形』が入選。

1966年昭和41年

第9回新日展で『黒川能』が文部大臣賞受賞。

1970年昭和45年

第1回改組日展出品作品『黒川能』が日本芸術院賞受賞。

1976年昭和51年

日本芸術院会員

1977年昭和52年

勲三等瑞宝章を賜る。
東光会初代理事長に就任。

1989年平成元年

文化功労者に選ばれる。

1992年平成4年

下館市名誉市民に推挙。

1993年平成5年

文化勲章を賜る。
茨城県名誉県民に推挙。

2007年平成19年

しもだて美術館および茨城県近代美術館において100歳記念展開催。

2009年平成21年

3月2日、逝去(101歳)

最終更新 2014年06月05日
ページ
最上部へ
無料査定