平松礼二 Reiji Hiramatsu

大胆な現代的視点の作品が、世界的にも高い評価を受けている日本画家
1941年昭和16年

絵画・版画高価買取

お持ちの平松礼二作品を高く買わせていただきます。 まずは、お電話メールにてご相談ください。

琳派を思わせる大胆な構成と、繊細な筆遣いが共存する独自の画風は「平松山水」と呼ばれ、国内外で高く評価されてきた。日本画の原点としての装飾性に立ち帰りながら、モネをはじめとする印象派のジャポニズムの現代化を追及している。


公式サイト
平松礼二
性別
男性
出身地
東京
関係のある主な作家
横山操(師)
杵島洋人(弟子)
上田圭一(弟子)
パブリック・コレクション
成川美術館
知足美術館
東京都美術館
主な所蔵美術館
湯河原美術館 平松礼二館
主な出来事
1941年昭和16年

東京都に生まれる

1965年昭和40年

愛知大学卒業

1977年昭和52年

創画会展に出品、創画会賞・春季展賞受賞(以後出品)

1978年昭和53年

山種美術館賞展出品

1979年昭和54年

第1回中日大賞展大賞受賞

1980年昭和55年

第2回セントラル美術大賞展優秀賞受賞

1981年昭和56年

世界の画家10代の作品展(北海道)

1987年昭和62年

日本画の新世代展
世界の画家10代の作品展(岡崎こども博物館)
奥の細道300年展(宮城県立美術館)

1988年昭和63年

第1回MOA美術館岡田茂吉賞、優秀賞受賞

1989年平成元年

山種美術館賞展大賞受賞
平松礼ニ展(刈谷市美術館)

1996年平成8年

映画「眠る男」(群馬県制作)絵画担当

2000年平成12年

「文藝春秋」表紙画担当

2001年平成13年

画文集『花ぐるひ』(美術年鑑社)刊行

中日劇場 新緞帳原画制作「モネの池に桜」

2002年平成14年

ステンドグラス「若人の城」制作(防衛大学校記念講堂)
画文集『睡蓮・ジャポニスムII』(美術年鑑社)刊行
『日本画から世界画へ 平松礼二・千住博 対談集』(美術年鑑社)刊行
第35回東海テレビ文化賞受賞(東海テレビ放送)

2004年平成16年

画集「Japonその色と形-ジャポニスムIII」(求龍堂)刊行

2005年平成17年

日本国・ヴェトナム国文化交流ミッション団員として訪越(外務省・国際交流基金)
俳句集「いろのは」刊行 共著(美研インターナショナル社)

2006年平成18年

多摩美術大学 教授 退任
学校法人 了徳寺大学 学長就任
町立湯河原美術館・平松礼二館開館

2007年平成19年

学校法人 了徳寺大学 学長退任
「平松礼二展」-ジャポニスムへの旅(茨城 しもだて美術館)

2009年平成21年

『ジャパン・インパクト 平松礼二画集』(求龍堂)刊行

2011年平成23年

「美の巨人・平松礼二展」(箱根・芦ノ湖 成川美術館)
画文集『文芸春秋表紙画』(求龍堂)刊行
画家50年の軌跡 平松礼二展」(名古屋市美術館)

2012年平成24年

愛知大学 新キャンパス記念モニュメント《愛の塔》完成
写真集『画家と庭』(求龍堂)刊行
「箱根・芦ノ湖 成川美術館所蔵 平松礼二展―日本の美を求めて―」(岡山・新見美術館)

2013年平成25年

「平松礼二・睡蓮の池・モネへのオマージュ」展 (ジヴェルニー印象派美術館 フランス(公立))

2014年平成26年

「平松礼二展 睡蓮画・モネへのオマージュ」展 (ベルリン国立アジア美術館・ドイツ)

2015年平成27年

「尾形光琳300年忌記念特別展 燕子花と紅白梅 光琳アート 光琳と現代美術」に出品(MOA美術館)

2016年平成28年

箱根・芦ノ湖 成川美術館所蔵 平松礼二展 響きあう光と色彩(茨城県天心記念五浦美術館) 順天堂大学 国際教養学部 客員教授に就任

2017年平成29年

愛知大学 名古屋校舎グローバルコンベンションホールに壁画が完成 「世界を魅了するジャポニスム」(箱根・芦ノ湖 成川美術館) 「平松礼二 琳派モダン展」(町立湯河原美術館) 愛知大学 名誉博士号授与 愛知大学創立70周年記念「日本画から世界画へ」(愛知大学豊橋キャンパス 愛知大学記念館)

2018年平成30年

「平松礼二 琳派モダン展」(あべのハルカス近鉄本店) 「ジヴェルニーで平松礼二展」開催(ジヴェルニー印象派美術館 フランス(公立)) 「モネ それからの100年展」出品(名古屋市美術館/横浜美術館)

最終更新 2020年03月14日
ページ
最上部へ
無料査定