伊藤髟耳 Hoji Ito

1938年昭和13年

絵画・版画高価買取

お持ちの伊藤髟耳作品を高く買わせていただきます。 まずは、お電話メールにてご相談ください。
公式サイト
日本画家 伊藤髟耳の考えている事
性別
男性
誕生日
1938年6月7日(火)
出身地
福岡
関係のある主な作家
森田曠平(師)
主な出来事
1938年昭和13年

6月7日、福岡県大牟田市に生まれる

1961年昭和36年

多摩美術大学日本画科卒業

1966年昭和41年

日本美術院(院展)初入選

1971年昭和46年

京都三十三間堂にて仏像の写生開始(以後’80年まで10年間継続)

1972年昭和47年

この年まで、小・中・養護学校等の教員生活を送る。

1974年昭和49年

日本美術院院友推挙

1977年昭和52年

日本美術院(院展)「奨励賞」受賞(以後’78年、’79年、’80年、’81年同賞受賞)

1979年昭和54年

日本美術院春季展(春の院展)「春季展賞」受賞(以後’81年、’82年同賞受賞)

1980年昭和55年

日本美術院特待推挙

1982年昭和57年

「日本美術院賞・大観賞」受賞(以後’83年同賞受賞)

1983年昭和58年

日本美術院同人推挙

1988年昭和63年

「伊藤髟耳画集」求龍堂刊行

1991年平成3年

日本美術院 文部大臣賞受賞 個展「風韻」(ニューヨーク・ソーホー) 「風韻」求龍堂刊行

1992年平成4年

「阿蘇外輪の美」二人展(写真家 江崎幹秀)(日本橋) 帰国記念展「風韻」(船橋) 個展「風韻」(福島民友新聞社主催 郡山)

1994年平成6年

個展「活彩爽彩」(横浜 名古屋、大阪 京都) 「スタンプトコ 伊藤髟耳」二人展(有楽町)

1996年平成8年

日本美術院総理大臣賞受賞 個展「十二支」(ワシントンD.C.)

1997年平成9年

個展「いのち輝く」(新潟)

1998年平成10年

個展「緑・彩・鮮」 個展「遊彩」(日本橋 1999年福岡、心斎橋へ巡回)

最終更新 2014年05月15日
ページ
最上部へ
無料査定