上村松園 Syoen Uemura

女性として初めて文化勲章を受賞。近代芸術としての美人画を 完成させた女流日本画家
1875年明治8年1949年昭和24年

絵画・版画高価買取

お持ちの上村松園作品を高く買わせていただきます。 まずは、お電話メールにてご相談ください。

明治から昭和初期にかけて活躍し、女性として初めての文化勲章を受章。京都の風俗、歴史、謡曲の物語等に取材した気品ある格調高い女性像を描く。今もなお人々の心を魅了する。上村松篁を子に、上村淳之を孫に持つ。3代続く日本画家である。


よく描くテーマ
女性
性別
女性
誕生日
1875年4月23日(金)
歿日
1949年8月27日(土)
出身地
京都
受章
文化勲章
関係のある主な作家
鈴木松年(師)
幸野楳嶺(師)
竹内栖鳳(師)
上村松篁(子)
パブリック・コレクション
山種美術館
松伯美術館
名都美術館
宮城県美術館
天童市美術館
川村記念美術館
東京国立近代美術館
東京国立博物館
東京藝術大学美術館
松岡美術館
五島美術館
MOA美術館
メナード美術館
京都国立近代美術館
奈良県立美術館
ウッドワン美術館
足立美術館
下関市立美術館
水野美術館
主な所蔵美術館
松伯美術館
鑑定機関・委員会
東美鑑定評価機構鑑定委員会
主な出来事
1875年明治8年

京都の葉茶屋「ちきり屋」の次女として生まれる。

1887年明治20年

京都府画学校(現京都市立芸術大学)に入学するが翌年退学し、四条派の鈴木松年の内弟子となる。

1890年明治23年

第3回 内国勧業博覧会に「四季美人図」を出品、一等褒状。

1893年明治26年

幸野楳嶺に師事。

火事のため高倉蛸薬師に転居。

市村水香に漢学を学び始める。

1895年明治28年

楳嶺の死去にともない、竹内栖鳳に師事。

1902年明治35年

長男 信太郎(松篁)が誕生。

1903年明治36年

中京区車屋町御池に転居。

1914年大正3年

間元町竹屋町に画室竣工。

金剛巌に謡曲を習う。

1934年昭和9年

母、仲子逝去。

1941年昭和16年

帝国芸術院会員となる。

1945年昭和20年

戦禍を避け、奈良平城の唳禽荘に疎開。

1948年昭和23年

女性として初めて文化勲章を受章。

1949年昭和24年

8月27日逝去。従四位に叙される。

1994年平成6年

上村松園・松篁淳之の作品を収蔵する松伯美術館が奈良市に開館。

最終更新 2014年05月16日
ページ
最上部へ
無料査定