サム・フランシス Sam Francis

アメリカ 1923年 〜 1994年

絵画・版画高価買取

お持ちのサム・フランシス作品を高く買わせていただきます。 まずは、お電話メールにてご相談ください。

アンフォルメル、抽象主義の流れを組む画家として知られる。日本にもなじみが深く、日本画から「滲み」の技法を抽出し作品に取り入れた。東京にもアトリエを構え、多くの文化人と交流を持った。出光興産社主の出光佐三はコレクターとして有名で、現在も出光美術館には多くの作品が収蔵されている。


よく描くテーマ
抽象画
性別
男性
誕生日
1923年6月25日(月)
歿日
1994年11月4日(金)
出身地
アメリカ
パブリック・コレクション
出光美術館
主な出来事
1923年大正12年

6月25日、アメリカ・カリフォルニア州サンマテオに生まれる。

1941年昭和16年

カリフォルニア大学バークレイ校に入学。

1944年昭和19年

飛行訓練中に事故。デンバーの陸軍病院入院中に絵を描き始める。

1948年昭和23年

大学に復学。美術を学ぶ。

1950年昭和25年

パリに渡る。

1952年昭和27年

「アンフォルメルの意味するもの」展に出品。

1957年昭和32年

日本に滞在。余白を生かした画面構成、「にじみ」の効果を生かした表現方法など、日本美術の影響 を受ける。

1958年昭和33年

「新しいアメリカの絵画」展に出品。

1962年昭和37年

ロサンゼルスに居を構える。 第3回東京国際版画ビエンナーレ展で受賞。

1964年昭和39年

カッセルでのドクメンタに出品。

1967年昭和42年

ヒューストン美術館で回顧展開催。サンフランシスコ美術館にて素描と版画による個展開催。

1972年昭和47年

オーブライト・ノックス美術館で回顧展開催。

1978年昭和53年

ポンピドゥー・センターで「サム・フランシス:近作の絵画1976/1978」展開催。

1979年昭和54年

ボストン現代美術館で水彩画の回顧展開催。

1988年昭和63年

山県立近代美術館ほかで「サム・フランシス」展開催。

1994年平成6年

11月4日、がんによる合併症のため逝去。 享年71歳。

最終更新 2014年05月17日
ページ
最上部へ
無料査定