素櫻神社の神代櫻





素桜(すざくら)神社は長野県長野市泉平にある神社で、境内の一本桜は『素桜神社の神代桜』として国の天然記念物に指定されています。 エドヒガン(アズマヒガン)の巨樹で、日本神話ではスサノオがこの地で休んだ際、池辺に桜の木の杖を差し、それが大きく成長したものとされます。 長野県は中島千波の出身地であり、作家にとっても思い出深い桜と思われます。 元絵は1996年(平成8年)の四曲一隻の屏風作品で、大きさは175×340cmです。現在は長野県上高井郡小布施町にあるおぶせミュージアム・中島千波館に所蔵されています。
技法 | リトグラフ |
---|---|
画寸 | 45.5 × 90.9 cm |
額寸 | 71.5 × 115.5 cm |
制作年 | 1997年 |
限定部数 | 250 |
サイン | 本人サイン |
在庫状況 | 在庫あり |
相場に合わせた適正価格で販売!