長谷川潔 Kiyoshi Hasegawa

格調高い独自の版画芸術を創造した日本近代を代表する版画家
1891年明治24年1980年昭和55年

絵画・版画高価買取

お持ちの長谷川潔作品を高く買わせていただきます。 まずは、お電話メールにてご相談ください。

大正・昭和期に活躍した日本の版画家。1918年(大正7年)にフランスへ渡り、様々な銅版画の技法を習熟。特にメゾチント(マニエール・ノワールとも)と呼ばれる古い版画技法を復活させ、独自の様式として確立させたことで有名。渡仏して以来、数々の勲章・賞を受けたが、一度も帰国せずにパリで没した。


所属
春陽会
日本版画協会
サロン・ドートンヌ
性別
男性
誕生日
1891年12月9日(水)
歿日
1980年12月13日(土)
出身地
神奈川
受章
フランス文化勲章
勲三等瑞宝章
レジオン・ドヌール勲章
関係のある主な作家
バーナード・リーチ(師)
黒田清輝(師)
岡田三郎助(師)
藤島武二(師)
ミシェリーヌ・M・ビアンキ(夫婦)
長谷川一彦 (銀行家)(親)
パブリック・コレクション
京都国立近代美術館
町田市立国際版画美術館
神奈川県立近代美術館
東京国立近代美術館
横浜美術館
主な出来事
1891年明治24年

12月9日、神奈川県横浜市に銀行家であった長谷川一彦の長男として生まれる。

1912年大正元年

葵橋洋画研究所で黒田清輝から素描を、本郷洋画研究所で岡田三郎助、藤島武二から油彩を学ぶ。

また、バーナード・リーチからエッチング技法の指導を受けた。

1913年大正2年

文芸同人誌『仮面』に参加、表紙や口絵を木版画で制作する。

1916年大正5年

永瀬義郎、広島晃甫と「日本版画倶楽部」結成。

1918年大正7年

銅版画技法習得のためフランスに渡る。

1924年大正13年

デュフィの勧めで独立画家・版画家協会に入会。マニエール・ノワールを研究。

1926年昭和元年

サロン・ドートンヌ版画部門の会員となる。

1928年昭和3年

春陽会会員。

1931年昭和6年

日本版画協会創立会員となる。

1934年昭和9年

フランス政府よりレジオン・ドヌール勲章を受章。

1943年昭和18年

ミシェリーヌ・M・ビアンキと結婚。

1945年昭和20年

パリ中央監獄、ドランシー収容所に収監される。

1964年昭和39年

フランス芸術院コレスポンダン会員となる。

1966年昭和41年

フランス文化勲章受章。

現代日本美術展で特賞を受賞。

1967年昭和42年

勲三等瑞宝章を授与される。

1972年昭和47年

フランスの国立貨幣・賞牌鋳造局からメダルが発行された。
(日本人としては葛飾北斎、藤田嗣治に次いで三人目)

1980年昭和55年

京都国立近代美術館で大回顧展「銅版画の巨匠・長谷川潔展」が開催。

12月13日、パリで死去。享年89歳。

最終更新 2015年03月26日
ページ
最上部へ
無料査定