山口蓬春 Housyun Yamaguchi

西洋画、日本画を超えた近代日本美術を創造した画家
1893年明治26年1971年昭和46年

絵画・版画高価買取

お持ちの山口蓬春作品を高く買わせていただきます。 まずは、お電話メールにてご相談ください。

東京美術学校日本画科に学び、古典による伝統的日本画を探求する一方で、西洋画の技法を取り入れる等、従来にない数々の試みを実践し、独自の新日本画の世界を築きました。
日展を中心に活躍し、日本画の進展に大いに貢献した蓬春は、文化勲章を受章、皇居新宮殿杉戸絵に代表される数々の業績を残した。


性別
男性
誕生日
1893年10月15日(日)
歿日
1971年5月31日(月)
出身地
北海道
受章
文化勲章
関係のある主な作家
松岡映丘(師)
加藤東一(弟子)
大山忠作(弟子)
パブリック・コレクション
神奈川県立近代美術館
東京国立近代美術館
北海道立近代美術館
諏訪北澤美術館
東京藝術大学大学美術館
山種美術館
主な所蔵美術館
山口蓬春記念館
主な出来事
1893年明治26年

10月15日、北海道松前郡松城町(現・松前町)出身。

1913年大正2年

東京・高輪中学校を卒業後、東京美術学校(現・東京芸術大学)に進学。 松岡映丘が主宰する新興大和絵会に参加。

1926年昭和元年

帝国美術院賞受賞。

1929年昭和4年

帝展審査員。

1930年昭和5年

福田平八郎、中村岳陵、木村荘八、中川紀元、牧野虎雄、横川毅一郎、外狩顕章らと六潮会(りくちょうかい)を結成。

1950年昭和25年

日展運営会参事。

日本芸術院会員。

1954年昭和29年

日展運営会理事。

1958年昭和33年

日展常務理事。

1965年昭和40年

文化勲章受章、文化功労者。

1969年昭和44年

日展顧問。

最終更新 2015年06月09日
ページ
最上部へ
無料査定