緑潤う
![東山魁夷「緑潤う」リトグラフ+新復刻画](https://images.shibayama-co-ltd.co.jp/artworks/normal/5208_09ccaebf1474cabc75b6beab036a4baa.jpg)
![東山魁夷「緑潤う」リトグラフ+新復刻画](https://images.shibayama-co-ltd.co.jp/artworks/normal/5208_09ccaebf1474cabc75b6beab036a4baa.jpg)
![](https://images.shibayama-co-ltd.co.jp/artworks/normal/5208_08ce2d897e285d634f2eecf5e3125425.jpg)
![](https://images.shibayama-co-ltd.co.jp/artworks/normal/5208_d6aa6cd7149f139eea46366e8fcdcd2a.jpg)
![](https://images.shibayama-co-ltd.co.jp/artworks/normal/5208_2e55d194ebc1f4a41a28b39e7b780e05.jpg)
![](https://images.shibayama-co-ltd.co.jp/artworks/normal/5208_8fe8fcdfea381a50806e4f62c70c5cec.jpg)
![](https://images.shibayama-co-ltd.co.jp/artworks/normal/5208_fe5ea8cda51eb8764abec676034dc5b9.jpg)
親交のあった川端康成からの『京都は今描いといていただかないとなくなります、京都のあるうちに描いておいてください』という言葉をきっかけに、魁夷は京都の四季折々の姿を捉えた作品に取り組み、18点の連作を発表しました。 当作品は京都市左京区の修学院隣雲亭での取材をもとに描かれた原画を版画化したもので、京の夏の青々とした自然の美しさが見事に表現されています。 魁夷が遺した「京都の自然は庭園であり、京都の庭園は自然である」という言葉をしみじみと感じられる逸品です。
親交のあった川端康成からの『京都は今描いといていただかないとなくなります、京都のあるうちに描いておいてください』という言葉をきっかけに、魁夷は京都の四季折々の姿を捉えた作品に取り組み、18点の連作を発表しました。 当作品は京都市左京区の修学院隣雲亭での取材をもとに描かれた原画を版画化したもので、京の夏の青々とした自然の美しさが見事に表現されています。 魁夷が遺した「京都の自然は庭園であり、京都の庭園は自然である」という言葉をしみじみと感じられる逸品です。