上野 不忍池
技法 | ガッシュ |
---|---|
画寸 | 1号 |
制作年 | 1935年 |
鑑定書 |
東京美術俱楽部鑑定 |
備考 |
1952年3月19日から4月4日に宮城県立図書館にて開催された「利行遺作展」出品作品 |
在庫状況 | 在庫あり |
相場に合わせた適正価格で販売!
長谷川利行について
昭和初期の東京を自由奔放な筆致と明るい色彩によって描いた画家。 モダンな東京の喧騒や、内面に寄り添うような人物像などを、自由奔放な筆致と明るい色彩によって描き出した。その画風や、波乱に満ちた生涯から、「日本のゴッホ」とも呼ばれる。 熱狂的な支持者やコレクターを生んだその作品は、靉光や井上長三郎、吉井忠ら池袋モンパルナスの作家たちにも大きな影響を与えた。しかし、放浪癖と酒癖で生活は破綻し、浅草、上野、新宿、銀座など各地を転々とする生活のなか、病に倒れ49歳の生涯を終える。